夏期強化合宿
平成29年 7月22日(土)~23日(日) 夏期強化合宿(たつの市揖保川スポーツセンター&新舞子「シーサイドハウス・かもめ」)
平成29年 7月22日(土)~23日(日)
たつの市揖保川スポーツセンター&新舞子「シーサイドハウス・かもめ」において
夏期強化合宿 がおこなわれました。
■■ 1日目 ■■
7月22日(土)午前9時には、例年通り強化部会及び希望者による合宿前の強化練習を始めました。
数日前に梅雨が明け、例年にない暑さが続く中での合宿では、熱中症対策を万全にと思い、水分補給用のスポーツドリンク・冷却用のペットボトル・冷却タオル等を準備して望みましたが、過去平均気温よりは少し高めでは有りましたが曇ったせいも有り、又、揖保川スポーツセンターの配慮で大型扇風機を2台設置していただき、ロビーからの冷気を取り込め、幾分爽やかに取り組めました。
正午からは、いよいよ合宿の始まりです。まず初めに水分補給・準備体操・形の修正点などの説明を行い。8月6日に行われる昇級審査の要項をクラス別に分かれて念入りに行いました。
そのせいで予定時間が少し超過しましたが、その後はタイムスケジュール通り比較的スムースに大会用の形・組手と進められ1日目の稽古を終えることが出来ました。
今回は、途中リタイアする者もなく最後までよく頑張ってくれました。体育館の清掃を行い、表で写真を撮った後、宿舎「かもめ荘」の迎えのバスに乗り宿舎に帰りました。
宿舎に着き、団体行動での規律厳守の重要性・一人の勝手な行動が全体に迷惑をかけるため、班全員の責任と成る事、等々の注意事項を話した後、入浴・食事と進められ、5年連続参加を達成した参加者表彰を行います。今年は飛の7年の表彰者を含め7名の模範拳士の表彰を行いました。
その後、子供達が楽しみにしているゲームです。
担当指導員の趣向を凝らした、風船ゲームやイニシアティブゲーム(ラインナップ)等で大いに盛り上がり楽しみました。
![]() | ![]() | ![]() |
午前中は、希望者による強化練習です。
合宿前の強化練習を終えてほっと一息
いよいよ合宿の始まりです。
![]() | ![]() | ![]() |
午後からは、合宿の始まりです。準備体操の後、基本へと進められます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
前半の稽古は、帯別(クラス別)に分かれ、審査要綱を行います。
![]() | ![]() | ![]() |
後半は組手の練習です。
1日目の稽古も終わり、揖保川スポーツセンター前にて
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
1日目の稽古が終わり、かもめ荘さんの迎えのバスで宿舎へと向かい到着です。
![]() | ![]() |
入浴・食事の後は5年連続参加模範拳士表彰です。
写真向かって左より、
難波暢孝君・難波有利那さん・井上航希君・境歩夢君・𠮷川陽彦君・後藤菜々子さん・濱田真希さん
の7名が表彰されました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
表彰の後は楽しみにしているゲームです。
ワーワーキヤーキヤー言いながら、大いに盛り上がりました。
![]() | ![]() | ![]() |
ゲームに勝って賞品ゲット、どれにしようかな。
■■ 2日目 ■■
2日目は朝5時の起床号令に、子供達はまだ覚めやらぬ眼でヨロヨロしながら洗顔し、道衣に着替え砂浜に出ます。
爽やかな朝の風を体感しながら、準備体操のあとおしゃべりウォーク・マラソンと進められます。
無事マラソンを終え、砂浜での早朝稽古です。今年は下半身の強化を求め砂浜での駆けこみ等・鍛錬を主体に行いました。
終了後写真撮影し、ようやく朝食です。
朝食の後は、待ちに待った海水浴、水着に着替え浜に出で、準備体操のあと大喜びで駆け込んでいきました。
浮き輪で騒ぐグループ・ビーチボールでトスするクループ・二人が持ち上げ大きくジャンプする者・砂浜に穴を掘り埋まる者・等々、楽しい一時はあっと言う間です。
海の時間を満喫した後、宿舎に戻り、昨日・本日と過ごした2日間を振り返り原稿用紙に認めます。
ようやく全員が書き終わると、閉会に移ります。荷物をまとめ整列し、早朝マラソンの表彰を行い終了宣言がなされ、お迎えに来ていただいている保護者に引き渡し終了しました。
![]() | ![]() | ![]() |
早朝5時に起床号令がかかり、歯磨き・トイレ・空手衣に着替え表に出ます。
![]() | ![]() | ![]() |
準備体操の後は、おしゃべりウオーク。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
マラソンのスタートです。 体に心地よい爽やかな風を切って走り抜けます。
総合1位は吉田君・2位は濱田君・3位は松田君とリタイアする者もなく、ゴールします。
早朝マラソン大会の結果はコチラ
![]() | ![]() | ![]() |
マラソンの後は、砂浜での鍛錬です。
砂浜での早朝鍛錬が終わり心地よい潮風を背に受けて
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
早朝でのマラソン・鍛錬もやっと終わり、朝食の後は待ちに待った海です。準備体操の後、駆け込んでいきました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
海を満喫した後は、合宿の2日間を原稿用紙に認め、
早朝マラソンマラソンの表彰を受け、
玉作本部長の終了宣言で解散です。
■■ 早朝マラソン大会 結果 ■■
幼年の部 | 小学生男子低学年の部 | 小学生男子高学年の部 | 中学生男子の部 |
---|---|---|---|
1位:濱田 佳輝 | 1位:塩﨑 廉大 | 1位:濱田 光一朗 | 1位:吉田 勇希 |
2位:塩﨑 瑛斗 | 2位:西脇 優太 | 2位:松田 陸 | 2位:難波 暢孝 |
高校・一般男子の部 | 小学生女子低学年の部 | 小学生女子高学年の部 | 高校・一般女子の部 |
---|---|---|---|
1位:井上 良太 | 1位:濱田 真希 | 1位:後藤 菜々子 | 1位:清水 ことみ |
2位:安影 孝太 | 2位:アリウイ ラーマ | 2位:山口 歩寧 | 2位:濱田 真実子 |
子供達はこうして合宿に参加することにより非日常の生活を体験し、視野を広め、団体生活でのルールや協調性を身につけ、日頃家庭での我侭な振る舞いも寝食を共にすることにより我慢を余儀なくされ、自分をコントロールする力や先輩としての「自覚や責任」後輩を思いやる優しい心・等々多くを学習し確実に成長していきます。
1泊2日では有りますが、充実したこの2日間で心身ともに鍛えられ、将来困難に遭遇した時、躊躇することなく対応出来るように成り、私達が掲げる青少年の健全育成・社会に貢献できる人格の形成につながるものと確信しております。私達指導者も毎回この合宿において子供達と様々な関わりの中で、日頃道場では見せることのないすばらしい一面を発見するなど、指導者にとっても子供達においても、素晴らしい研修の場となり、更に相互の信頼が深まり、より良い人間関係が育まれていくものと信じております。
育成会をはじめ保護者の皆さんは、一回り成長したわが子に目を細められたことでしょう。
私達指導者もこうした合宿で子供達から多くを学び、今後さらに修練を重ね、意義あるより良い研修の場と成るよう努力を重ねてまいりますので、温かく見守っていただきますよう宜しくお願い申し上げます。
本合宿を行なうにあたり、OB会をはじめ育成会並びに関係各位のご支援・ご協力・等、又、役員及び指導員の皆様方のご労苦に対し衷心よりお礼を申し上げます。